JR北海道ホテルズ株式会社

MENU

  • ► 企業理念
  • ► 経営・運営施設
  • ► 会社概要
  • ► 会社沿革
  • ► 会社組織図
  • ► 経営成績
  • ► スタッフメッセージ

JR北海道ホテルズ株式会社2016年度新卒採用ページ

社員イメージ

JR北海道ホテルズ株式会社2016年度新卒採用ページ

社員イメージ

  • 企業理念
  • 経営・運営施設
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • 会社組織図
  • 経営成績
  • スタッフメッセージ

JR北海道ホテルズ株式会社 2016年度新卒採用ページ PAGETOP

  • 企業理念
  • 経営・運営施設
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • 会社組織図
  • 経営成績
  • スタッフメッセージ

企業理念

JR北海道ホテルズ株式会社は、人々の交流の場であるホテルを通じ、常に新たな価値を創造し、
お客様に信頼される「やすらぎと感動」のホテルを実現します。
また、JR北海道ホテルグループの旗艦として、チェーンネットワークを充実し、地域社会の発展に貢献します。

ごあいさつ

弊社は、今年、創立16周年を迎えます。

JR北海道ホテルズ株式会社代表取締役社長 石見 誠嗣

現在運営している二つのホテルのうち、JRタワーホテル日航札幌は5月末で開業12周年、ホテル日航ノースランド帯広は3月末にリブランドオープンから8周年となりました。

  弊社設立の目的は、ホテルの経営・運営を通じ「地域間交流の拠点」として北海道の活性化に資すること、また「JR北海道グループ」のホテル運営旗艦会社として、その発展に寄与することです。

  ときあたかも、平成27年度末には北海道新幹線が開業します。これにより、北海道は国内外からのお客さまにとってより身近な存在となり、北海道の魅力に触れていただく機会も格段に増えることが期待されます。観光やビジネスで来道されるお客さまに北海道固有の食や文化に触れていただき、慶事や記念日などの機会にお越しになる地元の皆さまに北海道の魅力を再発見していただき、ともに出会いと交流を深め、楽しんでいただくというホテル本来の役割は、一層重要な位置をしめることになるでしょう。

  一方では、ホテルを取り巻く経営環境は、円安やエネルギーコストの上昇、新規ホテルの相次ぐ開業などにより、今後も厳しい環境が予想されます。その中で各ホテルがそれぞれの特徴と役割を活かし、常に進化していく必要があります。

  私たちは、道内外のお客さまから地域一番の魅力あるホテルと評価していただけるよう、『常に新たな価値を創造し、お客様に信頼される「やすらぎと感動」のホテルを実現します』と定めた企業理念を肝に銘じ、ロビー、フロント、客室、レストランなどお客さまをお迎えし、ともに過ごし、そしてお見送りするすべてのシーンで、弊社ならではのホスピタリティを発揮し続けてまいります。

JR北海道ホテルズ株式会社
代表取締役社長  石見  誠嗣

閉じる ▲もっと読む ▼

ホテルイメージ

経営・運営施設

JRタワーホテル日航札幌

ホテル日航ノースランド帯広

会社概要

■会社名
JR北海道ホテルズ株式会社
■所在地
〒060-0065 札幌市中央区北5条西2丁目5番地
TEL.011-251-2222(代表) FAX.011-251-6370
URL.http://www.jrhotels.co.jp
■代表者
代表取締役社長  石見 誠嗣
■設立
平成11年12月3日
■資本金
4億9900万円
■株主
北海道旅客鉄道株式会社 100%
■取引銀行
三菱東京UFJ銀行、北洋銀行、北海道銀行
■決算月
3月
■事業内容
ホテルの経営・運営、運営受託
■建物所有
北海道旅客鉄道株式会社
■技術援助
株式会社JALホテルズ、株式会社ソシエテミクニ

会社沿革

平成11年12月3日:
「株式会社北海道ジェイ・アール・ホテルズ」設立
平成15年5月31日:
「JRタワーホテルズ日航札幌」グランドオープン
平成17年5月20日:
JRタワーホテル日航札幌
JTB協定旅館ホテル連盟(以下JTB旅ホ連)北海道支部
平成16年度大規模ホテル部門「サービス優秀旅館・ホテル」受賞
平成18年6月7日:
JRタワーホテル日航札幌
JTB旅ホ連全国平成17年度大規模ホテル部門
「サービス最優秀旅館・ホテル」受賞
平成18年7月1日:
会社名を「JR北海道ホテルズ株式会社」と改称
平成18年10月1日:
「株式会社ジェイ・アール・ホテル帯広」を吸収合併
平成19年3月31日:
「ホテルノースランド帯広(平成9年6月17日開業)」リニューアル完了
平成19年4月1日:
「ホテルノースランド帯広」を「ホテル日航ノースランド帯広」として
リブランドオープン
平成19年5月22日:
JRタワーホテル日航札幌
JTB旅ホ連 北海道支部 平成18年度大規模ホテル部門
「サービス優秀旅館・ホテル」受賞
平成21年6月3日:
JRタワーホテル日航札幌
JTB旅ホ連 全国 平成20年度大規模ホテル部門
「サービス最優秀旅館・ホテル」受賞
平成22年2月17日:
JRタワーホテル日航札幌
平成21年度日本旅行お客様宿泊アンケート優秀施設表彰受賞
平成22年5月10日:
JRタワーホテル日航札幌
JTB旅ホ連 北海道支部 平成21年度大規模ホテル部門
「サービス優秀旅館・ホテル」受賞
平成22年6月1日:
「JRイン札幌(平成20年10月16日開業)」運営受託
平成23年6月16日:
「JRイン帯広」オープン 運営受託
平成23年2月17日:
JRイン札幌 楽天トラベルアワード2010金賞
平成24年1月13日:
JRイン札幌 楽天トラベルアワード2011金賞
平成24年5月28日:
JRタワーホテル日航札幌
JTB旅ホ連 北海道支部 平成23年度大規模ホテル部門
「サービス優秀旅館・ホテル」受賞
平成24年6月6日:
JRタワーホテル日航札幌
JTB旅ホ連 全国 平成23年度大規模ホテル部門
「サービス最優秀旅館・ホテル」受賞
平成25年2月19日:
JRタワーホテル日航札幌
平成24年度日本旅行お客様宿泊アンケート優秀施設表彰
「シニアに好評な施設部門1位」受賞
平成25年5月22日:
JRタワーホテル日航札幌
トリップアドバイザー「2013CERTIFICATE OF EXCELLENCE」受賞
平成25年9月30日:
「JRイン札幌」「JRイン帯広」運営受託解除
平成26年1月23日:
JRタワーホテル日航札幌
トリップアドバイザー「トラベラーズチョイスホテルアワード2014」
日本ベストホテル部門14位受賞
平成26年10月8日:
ホテルノースランド帯広
2013年度JALパックアワード 「CS表彰」受賞

会社組織図

会社組織図
会社組織図

経営成績

経営成績グラフ
会社組織図

平成25年度新卒入社 スタッフメッセージ

  • 石垣 志穂
  • 飛島 秀信
  • 高井 悠夏

石垣 志穂:写真

石垣 志穂

JRタワーホテル日航札幌にて、ご宿泊のお客様の荷物お預かりやお部屋までのアテンド、観光情報のご案内などを担当。

Q1.ホテルの仕事の中で、お客様と接する際に心がけていることは何ですか?
  ホテルは24時間休みなく稼働し、様々なお客様がご利用されます。常にお客様の目線や仕草を逃さず、どんなことにも気付いて行動することを心がけています。例えば地図を見ながら歩いているお客様がいらっしゃれば、こちらから声をかけ、率先してご案内をしています。ホテルにお戻りの際に「さっきはどうもありがとう」とお声がけいただくことも多く、やりがいと自信に繋がる瞬間です。
Q2.ホテルで働く魅力はどんなところにあると思いますか?
  私が担当しているフロントサービス(ベル)は、ホテルを利用される全てのお客様と最初に接するポジションです。ホテルの印象を決める重要な役割があると感じているため、基本ですが、「笑顔」と「明るい挨拶」で、お客様に心地よく感じていただけるようお迎えしています。その中でお客様と会話が生まれ、お帰りの際にもお声がけいただいた時には、思い出のお手伝いが出来たのだと感じ、このホテルで働く楽しさを実感します。
Q3.今後の夢や目標は何ですか?
  日々、国内のみならず海外からのお客様も多くいらっしゃいます。今後は、語学力を始め、北海道の観光情報や経済状況に敏感になり、お客様との会話の中で活かせるように幅広く知識を身に付けていきたいです。この仕事は常に正解はないと感じるため、その場に応じたよりよいサービスを自分の中で見つけ、目指していきたいです。

飛島 秀信:写真

飛島 秀信

JRタワーホテル日航札幌35階スカイレストラン「SKY J」にて接客にあたる。朝食、ランチ、ビュッフェの料理差し替え、食器補充を担当。そのほか、日々の消耗品の発注・管理を任されている。

Q1.ホテルの仕事の中で、お客様と接する際に心がけていることは何ですか?
  私は、サービス業経験がほぼゼロの状態でスタートしました。上司先輩方のような高い技術は持ち合わせておりませんが、お客様に合わせた姿勢を意識しています。丁寧に接することはもちろんのこと、お子様相手の場合も、緊張をほぐし、楽しんでもらえるよう接し方を工夫しています。試行錯誤が続く日々ですが、お客様の笑顔を見ることができた際は、「自分のサービスに対してもお客様は喜んでくださっている」と感じ、より頑張ることができます。
Q2.ホテルで働く魅力はどんなところにあると思いますか?
  ホテルには様々なお客様がいらっしゃいます。お客様によってホテルに求められるものも変わります。正解のない難しい問題ではありますが、各部門が協力し合ってお客様のご期待に応えることができた時には、何にも代えがたい達成感を味わうことができます。ホテルには、宿泊部門、料飲部門、営業担当、施設管理…様々な役割があります。異動もあるため、常に挑戦意欲を持つことができる点にも魅力を感じます。
Q3.今後の夢や目標は何ですか?
  昔宿泊したホテルマンの姿に憧れてホテル業界に入りました。自分の理想とするホテルマンにはまだまだ遠いですが、上司や先輩方のように「かゆそうな所にも手が届くサービス」を実現できるよう、視野を広げていきたいです。機会があれば違う部門にもぜひ挑戦してみたいと思っています。

高井 悠夏:写真

高井 悠夏

JRタワーホテル日航札幌の料飲部門の調理業務に従事。納品された食材の検品や、仕込み(計量や切りもの、野菜の下準備)を行う。また、宴会洋食に配属時は、コース料理の焼き付けや揚げ物などを担当。

Q1.ホテルの仕事の中で、やりがいを感じたエピソードを教えてください。
  フリット(揚げ物)やグリルをすることが多く、自分が仕上げたものがそのままお客様の前に出るため、グリルの焼き目が均一になるよう見た目に配慮することを学びました。異動前の宴会洋食のポジションでは婚礼に携わることが多く、自分が手がけた料理が、お客様の大切な時間に提供できていると思うと、「頑張ろう」という気持ちになります。婚礼の最後には新郎新婦にご挨拶をさせていただくのですが、「ありがとうございました」と実際に声をかけていただき、本当にこの仕事をしていて良かったと感じる瞬間です。
Q2.ホテルで働く魅力はどんなところにあると思いますか?
  国内外、老若男女問わず多くのお客様がいらっしゃいます。アレルギーやベジタリアンの方へのメニューや、ご高齢の方には肉や魚をカットしたりと、その方に合わせて提供する配慮を学びました。様々な方がいらっしゃるホテルだからこそのおもてなしが出来るのが、ホテルで働く魅力だと感じます。
Q3.今後の夢や目標は何ですか?
  宴会洋食(ストーブ担当)から、SKY J調理(コールド担当)に異動となったばかりです。仕事が180度変わるので、早く仕事を覚え、一人で責任を持って行えるよう先輩方の動きを見て習得、自分なりの工夫や時間短縮のための手順などを考えていきたいと思っています。

お客様に信頼される「やすらぎと感動」のホテルを。

JR HOKKAIDO HOTELS

JR北海道ホテルズ株式会社
札幌市中央区北5条西2丁目5番地
  • JRタワーホテル日航札幌
  • ホテル日航ノースランド帯広

PAGETOP

Copyright © JR Hokkaido Hotels Co.,Ltd. All Rights Reserved.